IoTコラム

IoT Station Liteとソラカメを活用した遠隔監視で、業務効率化を実現!

作成者: ゼネックコミュニケーション|2024/12/18 6:53:10

IoTの進化に伴い、デバイス間の連携はこれまで以上に重要性を増しています。このような背景の中、株式会社ソラコムが提供するクラウド型カメラサービス「ソラカメ」と、IoTプラットフォーム「IoT Station Lite」の組み合わせは、現場での業務効率を劇的に向上させる可能性を秘めています。

IoT Station Liteとは?

IoT Station Liteは、簡単に使えるIoTプラットフォームサービスです。連携済みセンサーを自由に組み合わせて、貴社独自のDXを「簡単に」実現できます。また、以下のような特徴を持っています。

※IoT Station Liteの詳細はこちらをクリック

特徴1.簡単なデザイン性

ウィジェットを組み合わせることで、ドラッグ&ドロップ操作のみで独自のダッシュボード画面を作成可能です。複数のデバイスから集めたデータを見やすく整理し、リアルタイムで確認できます。

 

特徴2.明確なライセンス体系

IoT Station Liteでは、接続するセンサーの台数に応じた課金体系を採用しています。また、1契約で最大30名が追加料金なしで利用可能なので、チームでの運用に最適です。

※基本料金として税込55,000円+デバイス接続料金が掛かります。


 

ソラカメとは?

「ソラカメ」は、株式会社ソラコムが提供する、Wi-Fi 経由でカメラの映像をクラウドに常時録画できるカメラサービスです。

※ソラカメの詳細はこちら:https://sora-cam.com/

さらに、API連携を行うことで、IoTプラットフォーム「IoT Station Lite」でデータの可視化、遠隔監視、一元管理が可能になります。

 

ソラカメ×IoT Station Liteを選ぶ理由

1.簡単導入・すぐに運用開始

ソラカメとIoT Station Liteは、特別な開発なしで連携が可能です。センサーやカメラを設置し、IoT Station Liteに接続するだけで、すぐにデータの可視化・遠隔監視が始められます。

2.低コストで高機能なシステムを構築

クラウド型のため、サーバーや専用機器の導入は不要。月額課金制で初期投資を抑えながら、必要な機能を柔軟に利用できます。

3.柔軟なデータ連携で、業務に最適化

IoT Station Liteのダッシュボードでは、カメラ映像とセンサーデータを統合管理できます。異常発生時の自動通知や、データ解析を活用した効率的な運用が可能になります。

4.セキュリティも安心

IoT StationはAWS認定のクラウドサービスです。セキュリティや信頼性に自信があります。

 

ソラカメ×IoT Station Liteで得られる3つのメリット

リアルタイムでの状況把握

ソラカメの映像データとIoTセンサーのデータを組み合わせることで、現場の状況をリアルタイムでモニタリング可能です。これにより、異常発生時の迅速な対応が可能になります。

迅速な問題解決

異常検知センサーがアラートを発した際に、ソラカメの映像データと連携することで、問題の原因をすぐに特定できます。例えば、物流現場では車両の渋滞やトラブルの状況を映像で確認し、早急な対策を講じることができます。

データの効率的な統合管理

センサーデータと映像データをIoT Station Liteで統合することで、現場全体の状況を一元的に管理できます。これにより、複数のデバイスやカメラから得られる情報を整理し、効率的な業務運用が可能になります。


これらのメリットを活用することで、業務効率化や運用コストの削減を実現できます。ソラカメとIoT Station Liteは、IoT初心者から上級者まで幅広いニーズに応えるソリューションです。

 

業務現場での安全対策における効果

IoT Station Liteとソラカメを活用することで、安全対策の強化も可能です。

  • 工場や倉庫内の安全監視
  • 危険エリアへの侵入検知
  • 作業環境のモニタリング

これにより、作業者の安全を守ると同時に、法令遵守の向上も期待できます。

 

ソラカメ×IoT Station Liteの具体的な活用事例

ここからは、IoT Station Liteとソラカメを活用した具体的な事例について紹介します。

車両の待機列監視 – 荷待ち時間を短縮、業務効率の向上

ソラカメで駐車場や搬入エリアを遠隔監視し、適切な入場タイミングをドライバーに指示可能。

待機時間を短縮し、燃料コスト削減・業務効率向上を実現。

 

 

無人駅の監視 - 遠隔モニタリングで安全性を向上

無人駅の安全確保に課題がある場合、ソラカメで駅構内を常にモニタリング。

不審者の侵入や落とし物、設備異常をリアルタイムで確認でき、異常発生時に自動通知も可能。

 

 

レジでの周辺トラブル防止 - 取引の透明性向上と不正対策

店舗のレジ周辺では、現金授受のトラブルや万引きのリスクが発生。

ソラカメで映像記録を残すことで、取引の確認・クレーム対応がスムーズに。 万引きや内部不正の抑止にも貢献。

 

他にも様々な場面で活用することが出来ます。IoT Station Liteの活用事例をもっと知りたい方は、こちらの資料がおすすめです。

他のIoTプラットフォームとの違い

IoT Station Liteと他社のIoTプラットフォームとの比較は以下の通りです。特に導入コスト、データ可視化に自信があります。

項目 他社のIoTプラットフォーム
導入コスト ✅初期費用不要 高額な初期投資が必要な場合あり
データ可視化 ✅ノーコードで簡単にダッシュボード作成 コーディングが必要な場合が多い
セキュリティ ✅AWS認定の高セキュリティ セキュリティ要件が不明瞭な場合あり

ソラカメ×IoT Station Lite 導入の流れ

目的の明確化

物流管理・設備管理・環境モニタリングなど、用途に応じた導入計画を立てます。

お申し込み・デバイスの購入

お申し込みは弊社サイトのお問い合わせページより可能です。そして、ソラコムのGPSマルチユニットを購入しましょう。

初期設定・サービス開始

マニュアルを用意しているので、誰でも簡単にサービスを始めることが出来ます。

 

よくある質問(FAQ)

Q1. 申し込みからサービス開始までの期間はどれくらいですか?

A. お申込みから3営業日で貴社向け環境をご用意いたします。別途購入されたデバイスをご登録いただければ、すぐにご利用が可能です。

Q2. センサー利用数の制限はありますか?

A. 利用数の制限はありません。センサー1台から始めることができるため、初めてIoTサービスを利用する方にもおすすめです。

Q3. 独自のデバイスとの連携や、独自画面の作成は可能ですか?

A. IoT Station Liteでは対応不可ですが、IoT Station EX(ハイエンド版)では、お客様のニーズに合わせたカスタマイズが可能です。

 

「簡単」にIoTを導入するならIoT Station Lite

IoT初心者でも扱いやすい「IoT Station」は、初期設定や操作がシンプルで、導入後すぐに活用を始められます。さらに、ソラカメと組み合わせることで、画像データを効果的に活用できる仕組みが整います。

まずは試験導入からスタートし、業務効率化の可能性をぜひ体感してください!