IoTコラム

IoT初心者が「IoT Station Lite」を使ってみた

作成者: ゼネックコミュニケーション|2025/01/09 6:41:15

こんにちは!ゼネックコミュニケーション マーケティング担当のTです。

実は私、会社では「IoTプラットフォーム」を宣伝する立場にありながら、IoTのことはほぼ初心者という、ちょっと恥ずかしい立ち位置にいます。

そんな私ですが、新しくリリースされた 「IoT Station Lite」 を実際に触ってみることにしました!

「初心者でも簡単に使える」とのことですが、果たして本当にそうなのか?今回はその体験を赤裸々に語ります!

申込み:ワンクリックで完了

早速申込みから始めてみます。IoT Station Liteの専用ページから、お問い合わせページを開き、「IoT Station Liteを申込みます!」というメッセージを書いて送信!IoT Station Liteの申込みは、ボタンのワンクリックで完了です。その後は担当営業から連絡が来るとのこと。

デバイスの購入は各自で行うみたいです。私は優柔不断なので、デバイスの選定にきっと時間がかかるはず。急かされることなく、自分のペースで申込みができるのは良いですね!

 

操作レクチャー:手厚いサポートに感動

IoT初心者の私でも安心できたのが、申し込み後に実施された 1時間の操作レクチャー。営業担当の方がオンラインで基本操作を丁寧に教えてくれ、質疑応答の時間もたっぷり確保されていました。

質問するとその場で画面を共有して具体的に説明してくれるので、迷うことなく進められました。手厚いサポートのおかげで、初めてのIoTもスムーズに始められました!

実際にデータを見てみた!

設定が完了したので、さっそくデータを見てみることに。

PCからIoT Station Liteにアクセスすると、リアルタイムのデータがズラッと表示されました!
私はソラコムの「GPSマルチユニット」「ソラカメ」を使用して、ショッピングモール内の温湿度の測定、カメラ監視をしてみたのですが、センサーがしっかり数値を拾ってくれていて、思わず「おおっ!」と声が出てしまいました。

普段意識していなかったデータが見える化されると、なんだかテンションが上がりますね!

使ってみて思ったこと

正直、めちゃくちゃ簡単でした!
これまでIoTは専門知識が必要で、自分には無縁だと思っていました。でも、IoT Station Liteなら「とりあえず試してみる」が気軽にできるので、IoT初心者でも全然ハードルが高くありません。

私のように「IoTって難しそう…」と感じている方にこそ、ぜひ触ってみてほしいです。新しい世界が開けるかもしれませんよ!

最後に

IoTに興味があるけど迷っている方、まずは IoT Station Lite を試してみるのはいかがでしょうか?私もこれを機に、少しずつIoTに詳しくなっていけたらいいなと思っています!

それでは、次回のカジュアルトークもお楽しみに!